
2014.01.07更新
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
皆さん、新年の目標はもう立てましたか?
目標といっても、仕事や学業だけでなく、ご自身の健康に関する目標を立てる方も沢山いらしゃるとおもいます。
禁煙、禁酒、ダイエット。これらも大切ですが、どうかお口の健康も忘れずに。ほっつたらかしだった虫歯を治療する、さぼりがちな歯磨きをきちんとする、定期健診に行くなどなど・・・・。ぜひお口に関する目標を立ててみてください。
さて、お正月といえば縁起物としてブリが有名ですね。成長によって呼び名が変わる出世魚のブリは、味も栄養も満点です。今回のデンタルニュースではブリを使ったレシピをご紹介していますので、ぜひお試しください。
寒さがまだまだ続きますが、風邪などひかれませんようお気をつけください。
本年もよろしくお願いいたします。
皆さん、新年の目標はもう立てましたか?
目標といっても、仕事や学業だけでなく、ご自身の健康に関する目標を立てる方も沢山いらしゃるとおもいます。
禁煙、禁酒、ダイエット。これらも大切ですが、どうかお口の健康も忘れずに。ほっつたらかしだった虫歯を治療する、さぼりがちな歯磨きをきちんとする、定期健診に行くなどなど・・・・。ぜひお口に関する目標を立ててみてください。
さて、お正月といえば縁起物としてブリが有名ですね。成長によって呼び名が変わる出世魚のブリは、味も栄養も満点です。今回のデンタルニュースではブリを使ったレシピをご紹介していますので、ぜひお試しください。
寒さがまだまだ続きますが、風邪などひかれませんようお気をつけください。
本年もよろしくお願いいたします。

投稿者:
2013.12.31更新
忘年会
先日、クリニックの忘年会をしました。
この一年頑張ってくれた優秀なスタッフに感謝しています。
来年も皆で力を合わせてクリニックを盛り上げていけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
この一年頑張ってくれた優秀なスタッフに感謝しています。
来年も皆で力を合わせてクリニックを盛り上げていけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

投稿者:
2013.12.04更新
12月になりました。
いよいよ今年もあと1ヶ月で終わりですね。
皆さん、クリスマスソングに「歯が欲しい!」という歌があるのをご存じですか?
「前歯のない子のクリスマス」という、アメリカで発売されたクリスマスソングがあります。この曲は、子供がサンタさんに「クリスマスに一番欲しいのは二本の前歯!!」とお願いする、可愛らしい曲なんですよ。
新しい永久歯がなかなか生えてこない場合、歯並びに問題があったり、厚い歯肉が邪魔をしていたり、元々永久歯の数が足りないこともあります。結局は問題ないことがほとんどですが、レントゲン写真で確認することが出来ますので、なかなか永久歯が生えてこなくて不安でしたら、ご相談くださいね。(デンタルニュースより)
皆さん、クリスマスソングに「歯が欲しい!」という歌があるのをご存じですか?
「前歯のない子のクリスマス」という、アメリカで発売されたクリスマスソングがあります。この曲は、子供がサンタさんに「クリスマスに一番欲しいのは二本の前歯!!」とお願いする、可愛らしい曲なんですよ。
新しい永久歯がなかなか生えてこない場合、歯並びに問題があったり、厚い歯肉が邪魔をしていたり、元々永久歯の数が足りないこともあります。結局は問題ないことがほとんどですが、レントゲン写真で確認することが出来ますので、なかなか永久歯が生えてこなくて不安でしたら、ご相談くださいね。(デンタルニュースより)

投稿者:
2013.11.11更新
11月に入りました
11月は七五三がありますね。元々は江戸時代、こどもの厄年ともいわれるそれぞれの年に、3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」という、こどもの健やかな成長を願った風習が由来だそうです。
また七五三では、子供が元気に成長するように、また長生きするようにという願いが込められた「千歳飴」を食べて祝いますね。ですがこの千歳飴、原料は水飴や砂糖等から出来ています。食べた後はしっかり歯を磨き、虫歯にならないように気を付けてあげてください。
さて、あっという間に今年も残りあと2ヶ月となりました。12月はなんだかんだと忙しい時期です。お口に関して気にしていることがありましたら、よい年始が迎えられるよう、今のうちにお口のチェックをお勧めします。
(デンタルニュースより)
また七五三では、子供が元気に成長するように、また長生きするようにという願いが込められた「千歳飴」を食べて祝いますね。ですがこの千歳飴、原料は水飴や砂糖等から出来ています。食べた後はしっかり歯を磨き、虫歯にならないように気を付けてあげてください。
さて、あっという間に今年も残りあと2ヶ月となりました。12月はなんだかんだと忙しい時期です。お口に関して気にしていることがありましたら、よい年始が迎えられるよう、今のうちにお口のチェックをお勧めします。
(デンタルニュースより)

投稿者:
2013.10.16更新
本日の診療時間は平常通りです
おはようございます。
台風の影響で交通機関が乱れております。
診療時間は通常通りです。
お越しの際にはくれぐれもお気を付けてお越しくださいませ。
台風の影響で交通機関が乱れております。
診療時間は通常通りです。
お越しの際にはくれぐれもお気を付けてお越しくださいませ。

投稿者:
2013.10.11更新
10月になりました。
こんにちは。医院長の郡司です。10月31日はハロウィンですね!ハロウィンといえばお菓子が一杯で虫歯になってしまいそうですが、むし歯になる可能性が特に高いお菓子があります。それは あめ ガム(キシリトールを除く) キャラメル チョコレートが挙げられます。これらのような歯にくっつきやすいもの、口のなかに長く入れているものはむし歯になりやすいので特に気を付けて下さい。
一方ハロウィンのおばけとして登場する カボチャ は歯にいい食材です。カボチャには カロテン が豊富に含まれていて、それが体内に取り込まれると ビタミンAへと変わります。その ビタミンAは歯のエナメル質を強くしてくれる強い味方です。歯の土台を作る時期であるお子さんはもちろん、健康な歯を維持するためには、大人のかたにとっても大切な栄養素です。ハロウィンでお菓子を食べた後は必ず歯を磨き、これからが美味しい時期になるカボチャも沢山食べて下さいね。(デンタルニュースより)
一方ハロウィンのおばけとして登場する カボチャ は歯にいい食材です。カボチャには カロテン が豊富に含まれていて、それが体内に取り込まれると ビタミンAへと変わります。その ビタミンAは歯のエナメル質を強くしてくれる強い味方です。歯の土台を作る時期であるお子さんはもちろん、健康な歯を維持するためには、大人のかたにとっても大切な栄養素です。ハロウィンでお菓子を食べた後は必ず歯を磨き、これからが美味しい時期になるカボチャも沢山食べて下さいね。(デンタルニュースより)
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (2)
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (1)
- 2025年03月 (1)
- 2025年02月 (1)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (1)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (1)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (1)
- 2024年04月 (1)
- 2024年03月 (1)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (2)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (2)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年05月 (1)